SSDをSamsung SSD 1TB 860QVOに換装 その2:移行実施編

SSDをSamsung SSD 1TB 860QVOに換装 その2:移行実施編

前回移行の準備部分までお伝えしたので、今回は移行作業について。

ついてきたマニュアルに、
「SAMSUNG MAGICIAN」をダウンロードするように書いてあったので、素直にSamsungのサイトから 「SAMSUNG MAGICIAN」をダウンロードしてインストール。

起動してみたところ、USBでつないだ Samsung SSD 1TB 860QVO

認識せず・・・。

ひとしきり調べてみたところ、移行自体は
「DATA MIGRATION」
というツールで行うことが分かったので、同じサイトの一つ下にあるところからダウンロードしてインストールしてみました。

ツール自体は結構簡単で分かりやすいので、すぐに移行準備ができたのですが、ちょっと悩んだのが

GPTとMBRのどちらなのか

でした。

おそらく新しいGPTだったと思うのですが、記憶があいまいだったので調べ方を調べてみたところ、

GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法

というサイトに行きつき、「msinfo32」というコマンドで調べることができることが分かりました。(詳しくは上のサイトを参照ください)

これにより移行準備は完了し、あとは移行作業を行うだけです。

移行は再起動する必要もなく、エラーが出ることもなく、いつものWindows10上で淡々と進んでいきます。

100G程度なので、それほど時間もかからずに終了し、あとはSSDを入れ替える物理作業を実施します。

PCの箱を開けるとこんな感じです。


そして大体こういう時はエラーがつきものなのですが・・・・、

新しいSSDですんなり起動して、移行が完了しました!
(結構感動)

そして鋭い方は上のキャプチャ画面で見抜いたかもしれませんが、移行に際して1Gを250Gと700Gに分けありました。

が、しかしそこは無視しで1Gがそのまま起動ディスクになっていたので、

「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピューターの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」から、

「1GのCドライブを250Gに縮小」→「700Gで新ドライブを作成」→「Dドライブの内容を新ドライブにコピー」→ 「DドライブをDドライブ以外の名前に変更」→「新ドライブをDドライブに変更」

という作業を行い、無事にSSDのマージを行うこともできました。

ついでにこれ(USB接続からSATA接続に変更)により、 「SAMSUNG MAGICIAN」も

めでたくSamsung製と認識してくれたようです。


せっかくなので3つのSSDのベンチマークもご紹介したいと思います。

もともと入っていた
ADATA SP600 128G (Cドライブ)

ADATA SP900 256G (Dドライブ)

そして今回導入した
Samsung 860 QVO 1TB (新C、Dドライブ)

QLCなのでパフォーマンスの懸念がありますが、意外と書き込みが速いことがわかります。

また、SSDは過去のものでも結構早いので、気持ち快適になった気がするくらいで、大きく差が分かることはありませんでした。


そして過去のSSDですが、256GのほうはSamsungのSSDと一緒に買った透明のケースに入れて、PS4の外付けSSDとして余生を送ってもらうことにしました。

容量は大きくはありませんが、入れるゲームを選べば内臓HDDより早くなるのでよしとします。


にほんブログ村ランキングに参加しています

ブログランキング・にほんブログ村へ

ガジェットカテゴリの最新記事